![]()
|
こんにちは、ベース講師の星野徹です。
僕自身、ベースを始めた頃は、スケールやコードトーンを本で必死に覚えました。
でも、いざ演奏になると──
「ルート?サード?どこにあるの?」
「覚えたはずなのに、音が全然つながらない…」
そんなふうに、自信が持てずにいました。
今はYouTubeでたくさんの情報が見られますが、生徒さんを見ていて思うのは、
「結局覚えたことをどう活かせばいいか分からない」という人がとても多いということ。
なぜかというと──
教則本や動画は「点」の知識にはなっても、
「点と点をどうつなげるか」までは教えてくれないからです。
・何から学ぶべきかわからない
・独学では自分のつまずきに気づけない
・間違っていないはずなのに、伸びない…
こうした“学びの設計”ができていないと、成長にブレーキがかかってしまいます。
だからこそ、僕のレッスンでは…
- あなたの状態に合わせて順序を整理し
- 「理解 → 実感 → 演奏」までを段階的につなげていきます
しかも、毎日添削型の動画のやりとりだから一方通行ではありません。
あなたの演奏にフィードバックを返しながら、理解を深めるサポートをしています。
「理論は知ってるけど、演奏に活かせない」
「なんとなく毎日練習してるけど、手応えがない」
そんな悩みを感じているなら、一度この“学び方”を整理してみませんか?
|
現在ご案内している「オンライン説明会」は、
私、星野が行っているレッスンの内容や特徴を、わかりやすく事前に知っていただける動画になっています。
リアルタイムで時間を合わせる必要がないため、
ご都合のよいタイミングで、気軽にご確認いただけるスタイルです。
-
実際にどんなレッスンをしているのか
-
音楽理論やウォーキングベースをどう学び、どう演奏に活かしていくのか
-
初心者の方でも無理なくジャズに入っていける流れ
など、「自分に合うかどうか」が自然にイメージできるようにお話ししています。
体験レッスン前にこうした情報がわかることで、
「なんとなく始めてみたけど合わなかった」というミスマッチが起きづらく、
安心して一歩を踏み出せるのが大きなメリットです。
もちろん、動画を見たからといって無理な勧誘などは一切ありませんので、ぜひ気軽にお申し込みください。
説明会はZoomなどのビデオ通話ではなく、録画された説明ビデオの視聴形式です。
そのため、必ずビデオを視聴できる時間帯を予約してください。
メールでお送りするURLをクリックするだけで、スマホ・PCから簡単にご視聴いただけます。
特別な設定やアプリのダウンロードなどは必要ありません。
また、説明会の視聴は完全無料です。
説明会にお申し込みいただいたからといって、こちらから無理にレッスンを勧誘したり、教材を購入させるようなことは一切ありません。
「どんな内容かをよく知ってから決めたい」という方のための、無料のガイドとしてご用意していますので、どうぞ安心してお申し込みください。
Q. 説明会のビデオって、いつまでに見ないといけませんか? |
A. 基本的にご予約いただいた日時に合わせてビデオをお送りしますので、できるだけその時間内にご視聴ください。特別な理由がある場合は、別日への調整も可能ですので、お気軽にご相談ください。 |
Q. 説明会を視聴したら、必ずレッスンの申し込みをしなければいけませんか? |
A. その必要はありません。説明会をご覧いただき、ご自身に合いそうだと思ったらぜひ無料の体験レッスンからお申し込みください。 |
Q. 説明会ではどんなことがわかりますか? |
A. レッスンのカリキュラム内容、サポート体制、実際の指導方針、受講生のビフォーアフター例などを、具体的にご紹介しています。どんな方におすすめかも明確になりますので、受講を検討されている方には特におすすめです。
Q. 視聴環境に不安があります。スマホでも見られますか? |
A. はい、スマホ・タブレット・PCのいずれからでもご視聴可能です。動画の画質も柔軟に対応しているので、通信環境が弱くても問題なくご覧いただけます。 |
Q. 過去に音楽教室などで挫折した経験があります。そんな私でも大丈夫でしょうか? |
A.ご安心ください。弊社のレッスンは動画提出+個別添削という形で、つまづきやすいポイントを事前にカバーしながら進めていけます。説明会の中でも、過去に挫折した方がどう変わったかをご紹介しています。 |
Q.地方に住んでいてジャズセッションの環境がないのですが、学べますか? |
A. もちろんです!弊社のレッスンはオンラインで完結するプログラムですので、日本全国どこからでも参加いただけます。ジャズセッション未経験でも、実践力が身につくようなカリキュラムと動画フィードバックでしっかりサポートします。 |
Q.音楽理論がまったくわからない初心者でもついていけますか? |
A. ご安心ください。レッスンは音楽理論の初歩から丁寧に解説しており、理解を実感しながら進められる内容になっています。PDFテキストや動画を使って、初学者でも無理なくステップアップできる構成です。 |
Q. セッションで通用する実力はつきますか? |
A. はい、セッション参加を見据えた実践的な内容になっています。課題やフィードバックも、実際のセッションの現場を意識したものを扱っており、実力に直結する指導を行っています。
Q. 学習期間はどれくらいですか?どのくらい継続すれば効果が出ますか? |
A. 最短3ヶ月〜半年で効果を感じる方が多いです。レッスンは月額・年額でのプランをご用意していますので、ご自身のライフスタイルに合わせてじっくり継続することも可能です。
Q.支払い方法は何がありますか? |
A.クレジットカード決済、または銀行振込でのお支払いに対応しております。ご都合に合わせてお選びください。 |
Q. 無理なセールスをされたりしませんか? |
A. そのようなことは一切ありません。ご自身が「やってみたい」と思った時にスタートしていただければ大丈夫です。こちらから無理に勧めることはありません。 |
Q. どんな人がレッスンに参加していますか? |
A. 10代〜80代まで幅広い年齢層の方が受講しています。趣味でベースを始めた方から、プロを目指す方、長年ロックをやっていた方のステップアップまで、さまざまな方が在籍しています。 |
Q 他の受講生の名前や演奏が公開されることはありますか? |
A. 10代〜80代まで幅広い年齢層の方が受講しています。趣味でベースを始めた方から、プロを目指す方、長年ロックをやっていた方のステップアップまで、さまざまな方が在籍しています。 |
Q.星野さんから直接フィードバックをもらえる機会はありますか? |
A. はい、毎回の動画提出に対して、私・星野が直接添削とアドバイスを行っています。受講生一人ひとりの進捗に合わせて、丁寧にサポートします。 |
Q.途中で追加料金が発生するようなことはありますか? |
A. 一切ありません。月額・年額いずれのプランも、明示された料金の範囲で全ての教材とサポートをご利用いただけます。 |
Q. 受講生が結果を出せるのはなぜですか? |
A. レッスンは一方的な動画配信ではなく、「添削フィードバック」と「実践型学習」の組み合わせで成長を加速させます。一人での練習では得られない気づきや具体的な改善点を得られるからこそ、成果につながるのです。 |
Q. 星野さんが大切にしていることは何ですか? |
A. 私は「音楽を通じて人生を豊かにすること」を大切にしています。ただ上達するだけでなく、ベースを弾くことが楽しくなり、自分の音楽が好きになる──その感覚を共有できる場としてJBLを運営しています。 |
Line on Bass代表/オンラインベース講師
星野 徹(ほしの とおる)
1982年新潟県柏崎市生まれ。
高校卒業後に上京し、美容師として働きながらパンクロックバンドで活動。26歳でEGO-WRAPPIN’に衝撃を受け、ジャズベースの道へ進む。都内の音楽スクールで基礎から学び直し、30歳で単身渡米。
ニューヨークのセッションに参加しながら武者修行を積み、帰国前には現地で自身のアルバムを制作しライブも開催。
帰国後は大手音楽教室にて講師を務め、2018年にオンラインベーススクール「Line on Bass」を立ち上げる。現在はYouTube登録者13,000人を超え、ウォーキングベースやジャズ理論の解説動画が好評を得ている。
韓国、ベトナム、アメリカなど海外での演奏経験も豊富。初心者から上級者まで幅広く指導し、理論と実践のバランスを重視したレッスンに定評がある。音楽の楽しさと達成感を感じられるレッスンを目指し、オンラインでも対面さながらの丁寧なサポートを提供している。
最後に、ひとつだけお伝えさせてください。
あなたは、なぜ音楽を続けているのでしょうか?
ただ上手くなりたいから、というだけでなく──
音楽を通して、もっと自分らしく表現したい。
大切な人に想いを届けたい。
誰かと一緒に音を楽しみたい。
そんな気持ちも、きっと心のどこかにあるのではないでしょうか。
音楽理論を学ぶことは、決して堅苦しい知識を詰め込むことではありません。
「もっと自由に」「もっと楽しく」音楽を味わうための“地図”を手に入れるようなものです。
そしてその“地図”があれば、これからもっと遠くへ、深くへ、自信を持って音楽の旅ができるようになります。
音楽は、人生をより豊かにしてくれるもの。
理論を学ぶこともまた、その豊かさを広げる手段のひとつです。
この講座が、そのきっかけになれたら心からうれしく思います。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
あなたの音楽の旅が、これからも素晴らしいものでありますように。
星野徹
Copyright (C) 2025 Line on Bass All Rights Reserved.